April 04, 2011

サビ。

こんばんは。


今日はちょっと東京の某所に用事があり、その帰りに中野に行ってきました!(笑
我が家(神奈川県)から中野まで行くのは色々な意味できついので、行ける時に行っておくべく、予定よりちょっと早めに到着。
計画停電のこともあり、湘南新宿ラインは、終日運休。(汗
色々と乗り換えて出陣です。(笑


予め、JUNさんとお会いする約束になっており、中野のむ○社にて合流です。


JUNさんとは、夏には一緒に採集に行こう、という話も出ており、今から夏が楽しみです。(笑
その前に早く暖かくなってほしいですけどね。(汗


さて、今回も予定外(?)の増種です。(汗
スクアリ

スクアリドゥスサビクワガタ  東ジャワ アルゴプーロ 

スクアリ

上の個体はB品です。(汗
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、♀単WDを二匹購入です。

以前からペアなら見ていましたが、たまたま♀単を見つけ、この種としては安価だったため、即購入したというわけです。(爆

本種はサビクワの中でも、ドルクスサビ(ドルクス属のサビのこと)ではなく、Gnaphaloryx属になります。
その為、ドルクス属のサビと比べると、若干難しいようですが、柔らかめの材で、頑張ってみようと思います。

サビと言えば、自分は以前ベルティヌスサビを飼育していましたが、ベルティヌスは、所謂ドルクスサビであり、Gnaphaloryx属の種を飼育するのは今回が初めてです。(汗

以前から飼育したいとは思っていましたが、何故か機会がなく、受験後も、他の種が気になっていたことと、増種を防ぎたく、手を出していないグループでしたが、
こういう形で♀単から飼育することになるとは思いませんでした。


本種は♂も♀も、細かい毛が生えており、これがかなり奇麗です。
私的には、かなりお気に入りの一種になりました。(笑


とりあえず、これから材を加水する予定です。





パプキンも順調に採れているので、そのことについてもまた何れ書きます。


April 01, 2011

久々の更新…かな?(笑

こんばんは。

今日はよい天気でしたよね。
自分は今日はやらねばならぬことがあり、採集は短時間にちゃちゃっとやってしまった為、大した成果はありませんでしたが、
よい天気だったのでよしとしましょう。(笑


さて、数日間更新できていなかった訳は、こんなときに不謹慎ではありますが、実は中部地方にある母の実家に行っておりました。

私が受験などがあり、一年程顔を出せていなかったため、3/20頃の連休に挨拶にいこうということでしたが、
そのような状況ではなかったため、一週間後、東海道線で、日程をずらして行くことになりました。

祖父母、親戚一同皆元気そうだったので、良かったです。

中部地方は計画停電などは無いのですが、やはり電池が不足しているようでした。
特に単一電池。(汗


そろそろ今日の虫ですが、
2月の大宮KUWATAにて購入し、紹介し忘れていた、オーベルチュールオオツノカナブンです。
オーベル
オーベルチュールオオツノカナブン  タンザニア産
自分にとっては初めての外産カナブンの飼育になります。(汗

当初増種の予定はありませんでしたが、買っていました。(ぇ
前から知っている種ではあり、なかなかいいな、と思っていたのでちょうど良かったかな。(笑


今回、私が購入したオーベルは、今は流通がかなり少ないとされている、原名亜種ではなく、亜種Kirchneriです。

本種は、湿度に注意で、高すぎると、蛹化不全や羽化不全を起こしてしまうので、できるだけ乾燥させたマットで飼育するのが良いようです。
産卵はそこそこ産むとのことで、そんなに爆産とまではいかないようです。

とにかく、カナブンは初めてなので、分からないこともありますが、自分なりに頑張ってみようと思います。(苦笑
羽化が待ち遠しいです。

とりあえず、場所が狭過ぎたのでマットを追加し、様子を見ることにします。



キタテハの標本が完成しました。
展翅はまだまだですので、アドバイスをしていただけると嬉しいです。(笑
キタテハ




追記

学生カブクワ交流会というものを幹事のふえるとさん、metariさんが結成されました。
中学、高校生の方はこちらへ!